事業内容

貨物自動車運送事業
雑貨・日用品・飲料・食品などの定期配送を中心とした運送事業のほか、工場・倉庫間のピストン輸送を実施しています。
また当社でも働き方改革に取り組んでおり、フォークリフトやカゴ台車の使用をし、ドライバーの体力的な負担を最小限にしていきます。

貸倉庫業
企業様向けの貸倉庫事業を行っています。
当社の保有している総社町・力丸町・鹿沼市の倉庫を中長期的に利用していただけます。
北関東の物流効率を上げる拠点としてご活用ください。
安全への取り組み
東群運送では安全、確実な配送を徹底するめ、最新のデジタルタコグラフ(デジタコ)を各車に装備。
速度や走行距離のほか、環境に配慮した低燃費の運転や、急発進や急停車の有無などを本部でリアルタイムに把握。
あくなき運転技術の向上はもちろん、ドライバーの健康状態に配慮しながら適切な運行管理に取り組んでいます。
また、毎年スタッフを対象に外部講師を招いて安全大会の実施、優良運転者の表彰も行っています。

アルコールチェック・点呼

シミュレーションマシン

安全大会

安全祈念の碑
採用情報
業務は群馬県を中心に群馬・北関東エリアへの定期配送が中心。
創業当時より国内大手企業との安定した取引を続けています。
毎日同じルートが多いので、当日にスケジュールが判明したり、
急に配送先が変わったりすることはありません。
また、フォークリフトやカゴ台車を使用する業務をメインに増やしていく
方針のため、体への負担も少ない仕事となります。
働き方も細かな条件まで相談でき、ワーク・ライフ・バランスを重視した
シフトを選んでいただけます。
当社には業界未経験で入社された方が多く、必要な資格は費用を
会社負担で取得できますのでキャリアアップも可能です。
また、ベテラン世代のドライバーも、経験を活かして多数活躍しています。

会社概要
- 社名
東群運送株式会社
- 本社所在地
〒370-1104 群馬県佐波郡玉村町上福島731-3
[Googleマップ]
- 創業
昭和25年(1950年)3月29日
- 資本金
1,500万円
- 代表者名
代表取締役社長 原 栄一
- 電話番号
0270-50-1400
- 事業の種類
(1)貨物自動車運送事業
(2)倉庫業
- 従業員数
35名(2019年12月時点)
- トラック
10t車 28台
4t車 3台
(2019年12月時点)
- 倉庫
総社倉庫(土地面積 2,300坪、倉庫面積 932坪)
力丸倉庫(土地面積 2,000坪、倉庫面積 1,033坪)
鹿沼倉庫(土地面積 1,361坪、倉庫面積 270坪)
沿革
- 1948年12月
-
東群馬貨物自動車(株)を桐生、太田、伊勢崎、館林の4地区に分割し桐生地区営業所として発足。
- 1949年12月
-
東群運送株式会社とし一般区域自動車運送事業の免許取得。
- 1950年3月
-
東群運送株式会社の設立。
- 1950年4月
-
本社を桐生市末広町に、営業所を桐生市稲荷町及び山田郡大間々町に設置し事業開始。
- 1950年8月
-
運送事業免許を取得し両毛線桐生駅において事業経営。
- 1950年10月
-
群馬県一円に至る一般積合貨物自動車運送事業の免許取得。
- 1953年2月
-
一般路線貨物自動車運送事業の免許を取得し、桐生-横浜、桐生-東京、前橋-足利の定期運行開始。
- 1956年12月
-
自動車運送取扱事業の登録。
- 1958年10月
-
本社を桐生市稲荷町4番45号に移転。
- 1972年4月
-
本社を前橋市総社町1丁目8番4号に移転。
- 1978年10月
-
両毛線桐生駅における運送事業を両毛線桐生市内高架事業の為休止。
- 1981年10月
-
倉庫業の許可。
- 2000年1月
-
力丸営業所を前橋南インター営業所、大間々営業所を桐生西営業所に、営業所名を変更。
- 2001年3月
-
宇都宮営業所を栃木営業所として、鹿沼市下川431-1へ移転。
- 2005年4月
-
前橋営業所と前橋南インター営業所を統合し、前橋南インター営業所として、佐波郡玉村町上福島731-3へ移転。 前橋営業所を総社倉庫、旧前橋南インター営業所を力丸倉庫に営業所を変更。
- 2006年6月
-
前橋営業所と桐生営業所を分社化。
- 2008年7月
-
桐生西営業所を伊勢崎市野間谷町12-10に移転。
- 2009年1月
-
桐生西営業所を太田市六千石町130-2に移転。太田営業所に営業所名を変更。
- 2011年5月
-
太田営業所を前橋南インター営業所に統合。
- 2014年8月
-
本社を佐波郡玉村町上福島731-3へ移転。